1
日曜日の練習内容。
前日にSZK氏の休みを聞きつけ峠錬が決定!
8:45に桜美林集合で
大垂水峠⇒美女谷⇒和田峠⇒違う入り口から再度和田峠!!!
の峠で脚を鍛えようルート。
大垂水は一発目なので温存し、
最後に若干踏んで通過。
二つ目は美女谷温泉を奥に入り
藤野のほうに抜ける峠。
自転車が軽く、コンパクトクランクなので
史上最も楽に感じた!
左脚は少し疲労し始める。
その後、ゆずシャーベット後に和田峠へ。
12%の表示自体やめてほしい・・・・。
さすがに失速・・・。でもやはり史上最速と思われる。
反対側に下り、大垂水経由で帰るつもりが、
下った突き当りで行ったことがある道に気づく。
「これを左に行くと違うルートの和田峠だ!」
登頂決行!!左脚はいい疲労加減だったが
騒ぐ気持ちを抑えられずSZK氏も道連れ!!!
これが一番きつい・・・。延々いい傾斜・・・。
はじめはSZK氏のスピードにあわせてアウター&リア真ん中位で走るも
さすがに3峠で酷使した左脚が限界寸前!!!!
とりあえず本気モードで駆け上がり登頂!!!
その後同じルートを下り気付くと高尾駅・・・。
大垂水峠越えずに澄んだ・・・。(ラッキ~)
こんな感じの125km(大体)。
いい筋トレになった!!
内容
時間:7h30m(大体)
距離:125km
今週
時間:18h30m
距離:340km
今月
時間:590km
時間:32h30m
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
前日にSZK氏の休みを聞きつけ峠錬が決定!
8:45に桜美林集合で
大垂水峠⇒美女谷⇒和田峠⇒違う入り口から再度和田峠!!!
の峠で脚を鍛えようルート。
大垂水は一発目なので温存し、
最後に若干踏んで通過。
二つ目は美女谷温泉を奥に入り
藤野のほうに抜ける峠。
自転車が軽く、コンパクトクランクなので
史上最も楽に感じた!
左脚は少し疲労し始める。
その後、ゆずシャーベット後に和田峠へ。
12%の表示自体やめてほしい・・・・。
さすがに失速・・・。でもやはり史上最速と思われる。
反対側に下り、大垂水経由で帰るつもりが、
下った突き当りで行ったことがある道に気づく。
「これを左に行くと違うルートの和田峠だ!」
登頂決行!!左脚はいい疲労加減だったが
騒ぐ気持ちを抑えられずSZK氏も道連れ!!!
これが一番きつい・・・。延々いい傾斜・・・。
はじめはSZK氏のスピードにあわせてアウター&リア真ん中位で走るも
さすがに3峠で酷使した左脚が限界寸前!!!!
とりあえず本気モードで駆け上がり登頂!!!
その後同じルートを下り気付くと高尾駅・・・。
大垂水峠越えずに澄んだ・・・。(ラッキ~)
こんな感じの125km(大体)。
いい筋トレになった!!
内容
時間:7h30m(大体)
距離:125km
今週
時間:18h30m
距離:340km
今月
時間:590km
時間:32h30m
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-19 01:59
| traininng report
ここんとこ体が絶好調の私。
思い切ったポジションチェンジにより
腰の痛みがゼロになったので前言撤回!
ロング再開しております。
先日ZIBETTI一行が箱根に行ったのを聞いて、
「今はどのくらい箱根の坂はきついのか」
試したくなり行ってまいりました。
ルートラボ
とりあえず境川自転車道路で藤沢まで。
この出口でドリンキングしてからノンストップで箱根を目指す。
売切れがちな左脚も順調に耐え、
湯元の7-11まで家から2h20m。
心拍は130台を守り抜き、有酸素運動による
毛細血管増築作戦は成功と思われる。
いかんせんクロスバイクがゆえにボトルゲージがないので
7-11でフルーツオレとシュークリームをチャージして
登坂開始!!!
足腰がパンクしそうになりながら登ること45分・・・。
きつかったな。心拍はAT値くらいの170前後。
最大が180、上げすぎた!
坂と対峙し案の定左脚が売り切れ、帰り道の
コンビニで飯くって30分昼寝。
それからノンストップで家まで。
心拍は抑えても上がりやすく145前後。
疲労している証拠だ~
でもエアロビックベース範囲内だからよい!
さらなる毛細血管増築成功!!
いやいや段々左脚も強くなってるぞ~。
すねまで血管浮いてきたしwww
超回復狙って2日ほど休養しようかな。
内容
距離:145km
時間:7h00m(休みなど含む)
消費カロリー:4803kcal
心拍:
130~137 2h20m
170~180 45m
140~150 2h30m
火曜日にジテツウ70kmとあわせて
今週
距離:215km
時間:11h00m
今月
距離:465km
時間:25h00m
思い切ったポジションチェンジにより
腰の痛みがゼロになったので前言撤回!
ロング再開しております。
先日ZIBETTI一行が箱根に行ったのを聞いて、
「今はどのくらい箱根の坂はきついのか」
試したくなり行ってまいりました。
ルートラボ
とりあえず境川自転車道路で藤沢まで。
この出口でドリンキングしてからノンストップで箱根を目指す。
売切れがちな左脚も順調に耐え、
湯元の7-11まで家から2h20m。
心拍は130台を守り抜き、有酸素運動による
毛細血管増築作戦は成功と思われる。
いかんせんクロスバイクがゆえにボトルゲージがないので
7-11でフルーツオレとシュークリームをチャージして
登坂開始!!!
足腰がパンクしそうになりながら登ること45分・・・。
きつかったな。心拍はAT値くらいの170前後。
最大が180、上げすぎた!
坂と対峙し案の定左脚が売り切れ、帰り道の
コンビニで飯くって30分昼寝。
それからノンストップで家まで。
心拍は抑えても上がりやすく145前後。
疲労している証拠だ~
でもエアロビックベース範囲内だからよい!
さらなる毛細血管増築成功!!
いやいや段々左脚も強くなってるぞ~。
すねまで血管浮いてきたしwww
超回復狙って2日ほど休養しようかな。
内容
距離:145km
時間:7h00m(休みなど含む)
消費カロリー:4803kcal
心拍:
130~137 2h20m
170~180 45m
140~150 2h30m
火曜日にジテツウ70kmとあわせて
今週
距離:215km
時間:11h00m
今月
距離:465km
時間:25h00m
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-14 22:34
| traininng report
グレヨン カオール マルベック 2008

原産地:フランス 南西地方 カオール
生産者:ジョルジュ・ヴィグルー(Domaine Georges Vigouroux)
品種:マルベック 100%
この「カオール」で造られるマルベック種主体のワインは、
品種特有の黒い果皮により限りなく黒に近いワインができる。
このワインはその見た目どおり「黒ワイン」として有名。
また、濃い色合いからタンニンの量が多く、超寿命だとも言われ、
「カオールのワインは4年で飲み頃の後も10年以上は楽しめる」とされている。
テイスティング
注ぎいれたワインはまさに「黒」のイメージにぴったりな濃さ・・・。
香りはインク香、未熟のプルーン調。
飲んでみると、やはりかなり強いタンニン!渋みどっか~ン!
口の中がキシキシ、きゅーっと締め付けられるような渋みが
じわ~っと続く。
果実味はやや乏しく、茎っぽい青臭さがある。
なんだかまだまだ、そのままボトルに入れていても
開いてこないような非常にガードが固い状態・・・。
2日目以降、しっかり開いたワインはしっかりとしたカシス的、ブラックベリー的
果実味が出てくる。茎っぽさもこうなると気にならなくなり
渋みも初日よりは気にならないくなる(でも相変わらずキシキシする)
食事とあわせるなら、ゴルゴンゾーラのペンネとか、リゾットとかかな~。
それくらい濃いのじゃないと負けてしまうよ。
これはまさか・・・。
1280円のワインで熟成するかどうか・・・。
分らないけど熟成の要素は持ってるみたい・・・。寝かしてみようかな。
ciao!!!!!!!!!!!!

原産地:フランス 南西地方 カオール
生産者:ジョルジュ・ヴィグルー(Domaine Georges Vigouroux)
品種:マルベック 100%
この「カオール」で造られるマルベック種主体のワインは、
品種特有の黒い果皮により限りなく黒に近いワインができる。
このワインはその見た目どおり「黒ワイン」として有名。
また、濃い色合いからタンニンの量が多く、超寿命だとも言われ、
「カオールのワインは4年で飲み頃の後も10年以上は楽しめる」とされている。
テイスティング
注ぎいれたワインはまさに「黒」のイメージにぴったりな濃さ・・・。
香りはインク香、未熟のプルーン調。
飲んでみると、やはりかなり強いタンニン!渋みどっか~ン!
口の中がキシキシ、きゅーっと締め付けられるような渋みが
じわ~っと続く。
果実味はやや乏しく、茎っぽい青臭さがある。
なんだかまだまだ、そのままボトルに入れていても
開いてこないような非常にガードが固い状態・・・。
2日目以降、しっかり開いたワインはしっかりとしたカシス的、ブラックベリー的
果実味が出てくる。茎っぽさもこうなると気にならなくなり
渋みも初日よりは気にならないくなる(でも相変わらずキシキシする)
食事とあわせるなら、ゴルゴンゾーラのペンネとか、リゾットとかかな~。
それくらい濃いのじゃないと負けてしまうよ。
これはまさか・・・。
1280円のワインで熟成するかどうか・・・。
分らないけど熟成の要素は持ってるみたい・・・。寝かしてみようかな。
ciao!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-14 00:42
| フランス(その他)

醸造所:het anker
原材料:麦芽、ホップ、小麦麦芽、糖類、酵母
1980年ごろリヴァ醸造所で誕生したビール。
デュヴェルに対抗して「ルシファー(堕天使)」の名前でリリース。
リヴァ醸造所について。
2002年にリヴァの経営者が撤退。その後、
カナダのユニブルー社出身(つまり元々ベルギー人)の方々が、
リーフマンス醸造所、リヴァ醸造所、ストラフェ・ヘンドリク醸造所を包括するグループとして、
リーフマンス・ブルワリーズと改名し、経営を引き継ぎました。
その後、同社が2007年に倒産し、2008年にデュヴェル・モルトガット社が
リーフマンス醸造所を承継しました。
そう、対抗馬のデュベルを生んだモルトガット社にルシファーが・・・。
当然同じ系統だしいらなくない??的な存在のルシファーは生産終了・・・。
一時は幻の存在でした。
しかし隠れたファンも多いだけにヘットアンケルが復刻し今にいたるそうです。
専用のグラスも好きな人が多い!

テイスティング
鉄っぽい香り、グレープフルーツ、白桃。爽やかなホップの香り。
味わいはちょうどいい炭酸で柔らかくて、グレープフルーツ、摩り下ろした白桃、後から
グレープフルーツの皮っぽいホップの苦味、渋み。
デュベルに比べるともっとコクがある感じ。
冷やして飲んでもいいし、温度が上がっても甘みが増してよい!
美味しい!さすがアンケル!
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-11 00:57
| ビールメモ
今日はポジションをいじくり回すためちょっと長い距離乗ってみた。
やっぱりJAMISのクロスになってから腰がきついので
思い切ってハンドルを下げ、さらにしゃくりを戻して、
サドルの後退を前気味にして、地面と平行に。
ロードのポジションに近づけてみた。
さらについ先日に深々と下げたクリートを前に出し、
その分5mm以上サドルをアップ。
こんな違和感全開のポジションで去年の夏は長距離を
こなしてきたので試してみる。
はじめはやぱり違和感すごい・・・。
お尻の位置とか、角度とか、足首の感じとか、
いろいろ試したらなかなか良さげ!
左右の筋肉がしっかり利いてきたので
今日も左脚が売り切れ。しかしながら
終始いいペースで行けて好感触だった!
明日は休もうかな。
テニスボールゴリゴリして寝る。
内容
ヤビツ峠往復
ルートラボ
時間:6h00m
距離:120km
消費カロリ:3700kcal
心拍:165以下、ほぼ155以下。
今週(月曜~)
距離:250km
時間:14h00m
1週間300kmはちょいと厳しいかな。
とりあえずこんな具合で250kmくらい目指そう!
焦らず一歩ずつ前へ。
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
やっぱりJAMISのクロスになってから腰がきついので
思い切ってハンドルを下げ、さらにしゃくりを戻して、
サドルの後退を前気味にして、地面と平行に。
ロードのポジションに近づけてみた。
さらについ先日に深々と下げたクリートを前に出し、
その分5mm以上サドルをアップ。
こんな違和感全開のポジションで去年の夏は長距離を
こなしてきたので試してみる。
はじめはやぱり違和感すごい・・・。
お尻の位置とか、角度とか、足首の感じとか、
いろいろ試したらなかなか良さげ!
左右の筋肉がしっかり利いてきたので
今日も左脚が売り切れ。しかしながら
終始いいペースで行けて好感触だった!
明日は休もうかな。
テニスボールゴリゴリして寝る。
内容
ヤビツ峠往復
ルートラボ
時間:6h00m
距離:120km
消費カロリ:3700kcal
心拍:165以下、ほぼ155以下。
今週(月曜~)
距離:250km
時間:14h00m
1週間300kmはちょいと厳しいかな。
とりあえずこんな具合で250kmくらい目指そう!
焦らず一歩ずつ前へ。
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-11 00:21
| traininng report
今日はブログねたがいっぱいある(笑)
更新できるときにしておこう!
中学生のころから、ラップを覚えては
カラオケで歌うのが好きだったんだけど、
いい歌を見つけられずにいた19歳の僕。
ローソンのチケットの自動券売機(名前分らんw)のCMで
起用された歌を耳にして即チェックしたのが始まり。
「こっちおいで~おいで~」
そうケツメイシ
未だに唯一本当に好きなアーティスト。
いろんな歌があらゆる場面で自分を後押ししてくれたな~。
ニューアルバムが出てたのね・・・知らなかったよ。

そしてやっぱいい。体に合ってるw
自転車始めたころにはプロになるとかほざいてたからねw
器じゃなかったけども(笑)本人は気持ちだけはマジだったから
この歌はほんと地から貰ったな~。
その都度、いいタイミングで自分に助言をくれるんだな。
神の声的なアーティストだ。
最高です、リスペクトです。
ciao!!!!!!!!!!!!!!!
更新できるときにしておこう!
中学生のころから、ラップを覚えては
カラオケで歌うのが好きだったんだけど、
いい歌を見つけられずにいた19歳の僕。
ローソンのチケットの自動券売機(名前分らんw)のCMで
起用された歌を耳にして即チェックしたのが始まり。
「こっちおいで~おいで~」
そうケツメイシ
未だに唯一本当に好きなアーティスト。
いろんな歌があらゆる場面で自分を後押ししてくれたな~。
ニューアルバムが出てたのね・・・知らなかったよ。

そしてやっぱいい。体に合ってるw
自転車始めたころにはプロになるとかほざいてたからねw
器じゃなかったけども(笑)本人は気持ちだけはマジだったから
この歌はほんと地から貰ったな~。
その都度、いいタイミングで自分に助言をくれるんだな。
神の声的なアーティストだ。
最高です、リスペクトです。
ciao!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-09 00:15

右側⇒ペコリーノは羊のミルクで出来たチーズ。
ローマ帝国建国の父ロムルスも造っていたという
イタリア最古のチーズ。
パルミジャーノよりも淡白で塩っぽく、
羊のミルクの独特な酸味がさっぱりきいて食べ飽きない!
小さくサイコロ状にしてウイスキー、焼酎と高相性!
左側⇒ゴルゴンゾーラ・ピカンテ
イタリアのラツィオ州にあるゴルゴンゾーラ村が名前の由来。
夏の間放牧していた牛たちを秋に里に帰す際に疲れを癒す町だったゴルゴンゾーラ村。
その際に作られたのが始まりだそうだ。
辛口のピカンテは少し熟成するとどろっとして円やかになる。
円やかさと塩辛さ、アオカビのピリピリ感がハードリカーのあてに最適!!
楊枝でつついてちびちびやるのがいい。
白オリーブも口の中をすっきりさせてくれるのでつまみに最高!
こんなものも明日試してみる

種くりぬいてサーモン入れてあるやつ・・・。ちょっと勇気がいるw
ciao!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-08 23:48
| おいしいもの
やまやにやってきた数量限定の芋焼酎。

銘柄:赤霧島
製造元:霧島酒造
焼酎に興味はなかったけど、美味いという話だったので
試しに買ってきたのだが・・・・。
うまし!
「ムラサキマサリ」という芋の深部までしっかり紫が入っている
新品種を使って造られる。平成14年から少数生産でリリース。
詳しくはホームページ
ほんとサツマイモ好きなわたしには
たまらんほどうまい!!!!!
仄かで優しい甘みとしっかりとしたサツマイモの香り。
よくある酒臭い焼酎とは全く持って違う!
コクがありキレが良い!芋食ってるみたいだ!
飲み方はストレート、ロック、お湯割りどれもいい感じだけど。
ストレート、お湯割よりロックが好み!
冷やすことで締まった印象になるのでお勧め!
焼酎も開眼!酒は宇宙です。
来年また買う!
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

銘柄:赤霧島
製造元:霧島酒造
焼酎に興味はなかったけど、美味いという話だったので
試しに買ってきたのだが・・・・。
うまし!
「ムラサキマサリ」という芋の深部までしっかり紫が入っている
新品種を使って造られる。平成14年から少数生産でリリース。
詳しくはホームページ
ほんとサツマイモ好きなわたしには
たまらんほどうまい!!!!!
仄かで優しい甘みとしっかりとしたサツマイモの香り。
よくある酒臭い焼酎とは全く持って違う!
コクがありキレが良い!芋食ってるみたいだ!
飲み方はストレート、ロック、お湯割りどれもいい感じだけど。
ストレート、お湯割よりロックが好み!
冷やすことで締まった印象になるのでお勧め!
焼酎も開眼!酒は宇宙です。
来年また買う!
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-08 01:03
| 焼酎!
ジテツウ二日。
火曜日
世田谷通り通って帰るルート。
246に比べてちょっと信号つかまる率、車の往来など激しい。
ちょっといいルートとは言えず。
若干右半身依存ぎみで疲労残った。
テニスボールマッサージが効いている!
距離:往復 68km
時間:4h15m
水曜日
246でひたすら帰るルート。
用賀までは流れ悪く諦めてゆっくり。
用賀以降はなかなか快適!
前日の右側の疲労が残って右依存続く。
毎日のケアが不可欠だ。テニスバール!!!!
距離:往復 62km
時間:3h45m
今週
距離:130km
時間:8h00m
今月は1週間に300km前後乗ってみるかな、と
考え中。低負荷ならいい具合に距離乗れそうだ!
ciao!!!!!!!!!!!!!!!
火曜日
世田谷通り通って帰るルート。
246に比べてちょっと信号つかまる率、車の往来など激しい。
ちょっといいルートとは言えず。
若干右半身依存ぎみで疲労残った。
テニスボールマッサージが効いている!
距離:往復 68km
時間:4h15m
水曜日
246でひたすら帰るルート。
用賀までは流れ悪く諦めてゆっくり。
用賀以降はなかなか快適!
前日の右側の疲労が残って右依存続く。
毎日のケアが不可欠だ。テニスバール!!!!
距離:往復 62km
時間:3h45m
今週
距離:130km
時間:8h00m
今月は1週間に300km前後乗ってみるかな、と
考え中。低負荷ならいい具合に距離乗れそうだ!
ciao!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-08 00:42
| traininng report
RVV久しぶりにレース観たけれどしびれるわ~。
遅くても峠登りたい!
昨日はジテツウ決行。
かなりスローペースで。
心拍計未装着
距離:往31km 復38km
時間:往1h30m 復2h15m
左右のバランスが良く、ペダリングも
円運動が円滑!翌日の疲労も最小限!
今日
同じくスローペースで。
心拍は150以下
親父さんに合わせて鎌倉のSPOOL3まで
行って買い物して帰るコース。
距離:68km
時間:3h45mくらいかな。
走り始めは寒さで固く、
若干右の比重が多く感じたが
踵、小指、拇指球、つま先、の順で力を
流して、右の引き足を意識出来ると左右バランスが良い!
木曜と合わせて
距離:235km
時間:11h30m
明日もジテツウ予定。節電のため246号暗いので
BMDで前後ライトを新調。明後日は体次第。
股関節のアイシングとマッサージ、同じくケツ、腰、背中もテニスボール
ころころ作戦でマッサージ。脚も念入りにマッサージして寝る。
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
遅くても峠登りたい!
昨日はジテツウ決行。
かなりスローペースで。
心拍計未装着
距離:往31km 復38km
時間:往1h30m 復2h15m
左右のバランスが良く、ペダリングも
円運動が円滑!翌日の疲労も最小限!
今日
同じくスローペースで。
心拍は150以下
親父さんに合わせて鎌倉のSPOOL3まで
行って買い物して帰るコース。
距離:68km
時間:3h45mくらいかな。
走り始めは寒さで固く、
若干右の比重が多く感じたが
踵、小指、拇指球、つま先、の順で力を
流して、右の引き足を意識出来ると左右バランスが良い!
木曜と合わせて
距離:235km
時間:11h30m
明日もジテツウ予定。節電のため246号暗いので
BMDで前後ライトを新調。明後日は体次第。
股関節のアイシングとマッサージ、同じくケツ、腰、背中もテニスボール
ころころ作戦でマッサージ。脚も念入りにマッサージして寝る。
ciao!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
■
[PR]
▲
by chicorino1982
| 2011-04-04 00:01
| traininng report
1